お問合わせ

ニュース

交通事故防止対策の徹底について【香川県交通安全県民会議より】

投稿日: 更新日:

更なる交通事故防止の徹底を

 本年7 月14 日に徳島県内の徳島自動車道で発生したトラックとバスの正面衝突事故は、多数の死傷者を伴う痛ましい事故であり、対面通行区間における安全確保の重要性を改めて示す事案となりました。
 そこで8月8日に四国4県の知事は、再発防止と安全対策の強化を目的とした「高速道路の暫定2車線区間における安全性向上に関する共同宣言」を行い、関係機関が連携して緊急的な安全対策と啓発の強化に取り組む方針を確認したところです。
 香川県交通安全県民会議からの要請にございます通り、皆様におかれましても、要請における取組を積極的に実施し、更なる交通事故防止の徹底をお願いします。

依頼する取組内容

  1. 出発前点検の徹底
    運行前のタイヤの空気圧や摩耗状態、ブレーキ、ライト、ウィンカー等安全点検
  2. 無理のない運行スケジュールの策定による運転者の負担軽減
    過労運転を排除した運航計画の策定
  3. 運転者の健康状態の自己管理
    運転者の日常の健康状態の適切な自己管理と健康診断の受診推奨
  4. 交通ルール遵守と安全運転意識の向上
    交通ルールの遵守、漫然運転やわき見運転の防止等、運転者一人ひとりが安全運転
    意識を高めるための啓発活動
  5. 危険運転や飲酒運転の排除
    危険運転や飲酒運転を防止するための取組み
  6. ドライバー教育
    運転者向けの交通安全講習や研修プログラムの実施と意識啓発

依頼文書および共同宣言はこちらをご覧ください。