お問合わせ

ニュース

「地域脱炭素フォーラム2025」の開催について【環境省より】

投稿日: 更新日:

四国ブロックでの開催情報が更新されました

2050年カーボンニュートラルを実現するためには、地域の脱炭素化が必要不可欠であり、脱炭素先行地域の実施等を通じて加速する地域脱炭素のうねりを更に大きくし、地方創生に資する形で全国に波及させることが必要です。このため、環境省では、「地域脱炭素フォーラム」を全国各地で開催し、地域脱炭素に精力的に取り組む自治体や事業者、金融機関、学識者等による議論を通じて、「産官学金労言」など多様な主体を巻き込んだ地域脱炭素のムーブメントにつなげることを目指します。

開催概要

  1. 開催日時
    令和7年10月4日(土)14:00~16:45
  2. 開催形式
    対面及びオンライン配信
  3. 開催場所
    かがわ国際会議場
    (香川県高松市サンポート2-1高松シンボルタワー タワー棟6F)

プログラム

  • 挨拶
  • 基調講演
    講演者:浦田 修伍氏 一般社団法人Green innovation アカデミー担当
  • パネルディスカッション①
    テーマ:住民を巻き込んだ脱炭素施策
    ファシリテーター:松本 明氏 高知大学地域協働学部地域協働学科 准教授
    パネリスト:秋山 浩章氏  香川県環境森林部長/徳永 繁樹氏  愛媛県今治市長/上村 誠氏   高知県北川村長/大西 勝也氏  高知県黒潮町長
  • パネルディスカッション②
    テーマ:四国の豊かな森と海とまちづくり
    ファシリテーター:岡 加依子氏 フリーアナウンサー
    パネリスト:石本 祐子氏  株式会社アドバンテック 代表取締役副社長/佐藤 清志氏  株式会社日本政策投資銀行 四国支店長/鈴木 智恵子氏 株式会社フォレストバンク 取締役/柚山 明裕氏  四国ガス株式会社 執行役員 経営企画部長

参加申込方法

参加をご希望される場合は、以下の応募フォームに【令和7年10月2日(木)18:00まで】にお申し込みください。
参加方法は会場参加とオンライン参加がございます。ご希望の参加方法をご選択ください。
https://app.itto.co/chiikidatsutanso-takamatsu/entry
※参加費は無料です。
※応募者多数の場合は抽選とさせていただく場合があります(会場参加:200名程度)。
※オンラインはZoom Webinar配信です。

なお、開催日前日にご留意事項を記載したご案内メールをお送りいたします。合わせて、オンライン配信用のURLもお送りいたしますので、ご確認いただきますようお願いいたします。

お問合せ先

地域脱炭素フォーラム2025事務局
担当:前原、小林、石田
E-mail:chiikidatsutanso-forum@itto.co