お問合わせ

ニュース

「地域情報化アドバイザー四国会議 自治体×アドバイザー 地域DX共創フォーラム」について【四国総合通信局より】

投稿日: 更新日:

 総務省は、地域課題の解決に向けて、ICT利活用に関する知見やノウハウを持つ方々を 「地域情報化アドバイザー」として委嘱し、自治体などからの要望に応じて派遣しています。

この度、四国総合通信局では、以下のとおり 「地域情報化アドバイザー四国会議 自治体×アドバイザー 地域DX共創フォーラム」 をオンラインにて開催いたします。 本イベントでは、四国を拠点に活動するアドバイザーの皆様から活動報告をいただくほか、 地域が抱える課題の共有を通じた意見交換を積極的に行います。

第2部では、テレワーク活用の有効性や成功事例を紹介し、アドバイザーから「これから のテレワーク」についての提案や助言をいただきます。 また、自治体や企業の皆様からのご質問にもお答えします。 ぜひこの機会にご参加ください。

※ご参加の有無にかかわらず、今後の参考のためアンケートへご協力いただけますと幸いです。

  1. 日 時:11月13日(木)13:30~17:00
  2. 形 式:オンライン(Microsoft Teams)
  3. 参加費:無料
  4. 締 切:11月11日(火)
  5. 申込及びアンケートURL:https://pro.form-mailer.jp/fms/143b5ed2325146
  6. 内 容 
    (1)第1部:アドバイザーとつながる!地域DXの未来を学ぶ交流会(13:30~15:20)
     <アドバイザー制度の現状報告>
     <地域情報化アドバイザー自己紹介、活動報告>
     <アドバイザー活用自治体等の事例報告>  
    ・「建設業界の担い手確保に向けた講演会の開催」   高知県土木部技術管理課  
    ・「庁内DX推進事業~円滑な住民対応に向けて~」   高知県三原村  
    ・「県域アカウントの活用~セカンドGIGAの進め方~」(仮)   東みよし町立昼間小学校
     <自治体・企業からの質問、相談コーナー>

    (2)第2部:アドバイザーと考える!「これからのテレワーク」(15:30~17:00)
     <香川労働局雇用環境均等室からのお知らせ(香川労働局)>
     <テレワーク推進事業について(四国総合通信局)>
     <テレワーク事例紹介>
     ・「株式会社シティネットでのリモートワークのご紹介」   株式会社シティネット 様
     <パネルディスカッション>
     ・テレワークの現在地と未来像
     ・テレワーク×自治体DX=働き方の再設計
     ・地方×テレワーク=人材流動化が描く“新しい地域戦略”
     <自治体・企業からの質問、相談コーナー>

 ▼お申込等、詳細につきましては下記URLからご覧ください。
https://www.shikoku-ict.jp/kyosai20251024    (四国情報通信懇談会HP)

【連絡先・問い合わせ先】
総務省 四国総合通信局 情報通信部 情報通信振興課      石川、遠藤、松本
〒790-8795 愛媛県松山市味酒町2-14-4    
Tel:089-936-5061   MAIL: shikoku-chiiki@soumu.go.jp