部会とは…
会員は、業種ごとに部会に所属し、部会の中で日頃の商売で感じる意見や要望を発言することで、当会議所や国政、県政、市政に対し実現や改善を求めることができます。
また部会長はじめ役員・議員が中心となり、業界の発展のための交流会、視察見学会、講演会などさまざまな事業を展開しています。
当会議所には小売・卸・サービス・工業・交通運輸・金融・観光・電気・工芸・建設の10部会があります。
※部会員数は2020年度末現在
小売商業部会
生産性向上や広域連携の導入を目指す事業所のIT・IoT活用支援のほか、首都圏+海外展開を視野に入れた商品開発や販路開拓を支援しています。
部会員数 | 786事業所 |
---|---|
業種 | 小売業とそれに関連する企業 |

相談役
千切谷 多一朗
部会の事業計画
- 首都圏や海外展開を視野に入れた商品開発並びに販路開拓
- ネット通販を活用した新規顧客獲得を図る講演会を実施
過去の取組
- 時代の変化に対応した販売戦略について
- キャッシュレス・ポイント還元事業について
卸商業部会
卸ということで業界の幅が広いのが特徴です。物流問題、商流のデジタル化推進など、現在の企業が直面する課題について広く情報提供、共有することを目指しています。
部会員数 | 327事業所 |
---|---|
業種 | 卸商業 |

代表取締役
齊藤 良紀
部会の事業計画
- SDGsの説明会および取組み事例発表
- 支店長講話及び交流会
- ダイバーシティマネジメントについての講話
過去の取組
- IT・IOT導入に関する座談会及び事例発表
説明・コーディネーター:NPO法人ITCかがわ 会長 中庭 正人 氏
事例発表:高松青果(株)様 - 働き方改革セミナー
サービス業部会
最も多くの会員に所属いただいている部会です。多くの企業に共通する課題、テーマを取り上げて講習会を開催するなど、今後の企業と地域の発展に貢献したいと考えております。
部会員数 | 1,545事業所 |
---|---|
業種 | サービス業 |
部会の事業計画
- 2025大阪・関西万博開催を見据えて関西圏の新需要取込みを図る講習会を実施
過去の取組
- IT・IoT講演会
- 兼業・副業人材の活用支援事業、UIJターン就職に関するセミナー情報の発信
工業部会
製造業の多い当部会は、「生産性向上のためのIT・IoT活用推進」をテーマに講演会、視察見学会等を企画しています。
部会員数 | 327事業所 |
---|---|
業種 | 製造業 |

取締役会長
髙木 満津雄
部会の事業計画
- 香川県産業技術センター視察見学会
- ITセミナー~導入活用事例編
過去の取組
- ITセミナー~導入活用事例編~の開催
交通運輸部会
地域のポテンシャリティーを上げるための交通機関の在り方、コロナ禍における交通運輸業界が支える地域の発展、等をテーマに交通運輸の振興・発展に向け活動しています。
部会員数 | 170事業所 |
---|---|
業種 | 交通運輸に関連する事業 |

代表取締役社長
松村 英幹
部会の事業計画
- 次世代モビリティ「空飛ぶクルマ」の社会実装に向けた取り組みに関する講演会
- ドローンなどを活用した物流を改善をするためのDX推進に関する講演会 等
過去の取組
- 「いすみ鉄道」の経営から学ぶコロナ禍における地域を支える交通運輸の在り方に関する講演会
- 企業や働き手を地域の誘客につなげる「ワーケーション」に関する講演会 等
金融部会
「ウィズコロナ、ポストコロナにおける金融状況と対応」をテーマとし、金融業界の部会員の皆様と共に、交流と学びに資する事業を実施しております。
部会員数 | 108事業所 |
---|---|
業種 | 金融業 |

取締役会長
本田 典孝
部会の事業計画
- 交流会
- 金融部会主管全部会合同金融講演会
過去の取組
- 金融部会主管全部会合同金融講演会
「コロナ禍における金融経済情勢と金融政策」
観光部会
観光部会では、国内外から観光地として注目度の高い、高松市の観光業発展のため、部会員が一丸となって、勉強会や積極的な意見交換を実施しています。
部会員数 | 69事業所 |
---|---|
業種 | 観光業 |

代表取締役会長
三矢 昌洋
部会の事業計画
- コロナ禍における観光業界の新たな取り組みついて
- せとうち観光専門職大学の事業概要説明(講演会)
過去の取組
- 2025年に開催される大阪万博と瀬戸内の連携強化を図るセミナーの実施
- 全国商工会議所観光振興大会2022inえひめ松山大会への参加
電気部会
高松中央公園内照明灯清掃奉仕事業を通じ、明るい街づくりに協力する他、先進的な取り組みを行っている企業・工場の視察見学会や事業運営に資するテーマの講演会等に重点を置き活動しています。
部会員数 | 125事業所 |
---|---|
業種 | 電気に関連する事業 |

取締役社長
関谷 幸男
部会の事業計画
- 視察見学会(2019年5月 名古屋(三菱重工(株)他)
- 高松市中央公園内照明灯清掃奉仕事業(2000年度より毎年実施)
- 講話(2021年12月 テーマ:気候変動とビジネスに役立つ気象データ)
過去の取組
- 視察見学会(2022年7月予定 視察先:三菱電機(株)受配電システム製作所(案))
- 第23回高松市中央公園内照明灯清掃奉仕事業(2022年10月予定)
- 講演会(2022年12月予定 テーマ:エネルギー問題とESG経営(仮))
工芸部会
これからの時代の変化に対応するため、有益な情報を提供する講演会等を開催しております。工芸の未来を切り拓くために共に進んでいきましょう。
部会員数 | 47事業所 |
---|---|
業種 | 製造業 |

代表取締役社長
永見 宏介
部会の事業計画
- 三重県VISON視察
過去の取組
- 高松の工芸の今後の考えるヒントを目的とした講演会
- 工芸品の新たな販売手法の可能性について学ぶ講演会
建設部会
今後30年以内に70~80%の確率で発生すると言われている南海トラフ地震や近年多発している豪雨災害をはじめとする自然災害に対し、建設業界として「防災・減災」の意識の造成を図り、地域に貢献できる企業を目指します。
部会員数 | 729事業所 |
---|---|
業種 | 建築資材の施工管理及び販売 |

代表取締役社主
豊田 章二
部会の事業計画
- 倉敷真備地区視察
- 香川県の歴史的建造物の防災・減災について(講演会)
過去の取組
- 防災・減災に関する講演会
- 神戸視察