
【10/31締切】サイバーリスク対策セミナー
11月7日 14:00 ~ 16:00
実例を踏まえて解説!
その会社は被害者であり、加害者でもあった ~これは実際にあった話です~
取引先の担当者から、返信メールが送付されてきたので、その添付ファイルを開いた。
しかし、実際のところ、このメールは取引先の担当者を騙った偽のメールであり、その添付ファイルは各種情報を窃取するウイルスが仕込まれていた。
時すでに遅し・・・。異変に気付いた時には、既に個人情報などが盗まれていたのだ。
漏えいした情報は戻らない。
セキュリティ対策の不備などにより、被害者が加害者になってしまうことも。
内容
第1部 サイバー犯罪の現状と対策(30分)
講師:香川県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課
警部 妻鹿 匡 氏
第2部 知らないでは済まされない!サイバー攻撃の現実を手法から学ぶ(40分)
講師:香川大学 創造工学部
教授 喜田 弘司 氏
第3部 実被害から考えるセキュリティ対策(40分)
講師:あいおいニッセイ同和損害保険(株)
リスクコンサルティング支援部 サイバー・特殊リスクチーム
担当次長 神山 太朗 氏
日時
2025年11月7日(金)14:00~16:00 (受付開始 13:30~)
お申込み
【参加者特典】セキュリティ・ネットワーク環境を無料で診断(NTT西日本が運営するセキュリティサポートセンターによる遠隔診断)
お問合わせ
事業推進部 企画推進課 尾崎
TEL 087-825-3507
高松商工会議所
無料