ブックタイトル高松商工会議所キラリ企業セレクション2016

ページ
10/24

このページは 高松商工会議所キラリ企業セレクション2016 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

高松商工会議所キラリ企業セレクション2016

どのような時間に働いていますか? Q 市場は24時間体制で動いています。出勤時間はシフト制で、部署によって違いますが、セリに関わる仕事は朝2時半に出勤しています。そこから5時までがセリの準備。5時半から7時頃までセリを行い、事務処理をして昼前には帰宅します。はじめはキツイですが、毎日のことになると慣れるんですよ。謎の言葉が飛び交うセリに驚きました。Q セリでは、たくさんの魚を次々に売っていくので、スピードが肝心です。独特の短い言葉と手のサインで数字を表して、一瞬で値段が決まるようになっています。セリ人の横で台帳を付ける係も同様で、魚市場独自の速記で記入しています。今まで一番の高値はいくらですか? Q バブルのころですが、大間のマグロに1本400万円の価格が付いたことがあります。400万円はすごい値段ですが、kgあたりにすると2万円ほど。過去には特別に取り寄せた鯛にkgあたり4万円以上の値段が付いたこともあります。市場には定価がないので、びっくりする値段が付くことがあるんです。 香川県魚市場は、毎日市場に届く水産物をセリなどを通して受託販売しており、その手数料が利益になります。水産物の物流を支えることと、魚のおいしさを普及させることが私たちの使命です。 私たちがいつも食べている魚が食卓にのぼるまで、想像以上に多くの方が関わっていました。「海外や県外の魚を買わなくても、地元の美味しい魚を買えばいいし、それが地域の活性化にもつながる」という山本社長の話に共感しました。代表取締役社長山本 啓之今後、魚市場の役割は変わってきますか? Q 瀬戸内海の魚は、実は東京でも大人気です。地元の魚のおいしさを全国、そして海外に広めていくことも、これからの魚市場に求められる役割ですね。現在、月1回開催している一般の方への市場の特別開放もその一環。一般の方が毎日見学できるようにしたいと考えています。R E P O R Tおいしい魚を食卓へ。香川県魚市場株式会社香川県魚市場株式会社香川県高松市瀬戸内町30-5TEL:087-862-3511FAX:087-834-0694設立:昭和39年資本金:6,000万円売上高:75億従業員数:69名 07香川大学経済学部3年 片桐くん独自の速記で記入された台帳。海と食卓をつなぐ仕事です。セリが始まると市場は活気に包まれます。川田さん