ブックタイトル高松商工会議所 きらり企業セレクションvol.4
- ページ
- 17/24
このページは 高松商工会議所 きらり企業セレクションvol.4 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 高松商工会議所 きらり企業セレクションvol.4 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
高松商工会議所 きらり企業セレクションvol.4
日東河川工業株式会社水門・除塵機・ラバーゲート・ダム設備・下水道設備・その他鋼構造物の設計・製作・販売及び施工業種金属製品製造業基礎情報所在地:(本社)香川県高松市中央町5‐3TEL:087‐833‐4433FAX:087‐836‐0655(工場)香川県綾歌郡綾川町陶1500‐33TEL:087‐876‐5701FAX:087‐870‐8047ホームページ:http : //www.nittokasen.co.jp/資本金:24,000千円従業員数:106名(平均年齢46.7歳)設立:昭和28年11月売上高:2,974,000千円初任給:(大学卒)185,000円(基本給)15,000円(諸手当)(高校卒)160,000円(基本給)15,000円(諸手当)福利厚生:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度休日・休暇:4~9月は土日祝、10・11月は第2.4土曜・日・祝、12~3月は日・祝・月1土曜雇用状況:(30歳未満の若年雇用者)当社の強み平成23年平成24年平成25年採用人数235離職者数432水門の総合メーカーとして、貴重な水資源を長年の信頼と実績をバックホーンに独自のテクノロジーを駆使し、最新の樋門・ゲート・除塵設備を製作しております。当社の目指す姿経営理念ゲート設備、除塵設備および水管橋の開発、設計、製作及び販売業務を通じ、資源の有効利用に貢献し、環境型社会へのパイプ役として環境保全への積極的な取り組みと推進を理念に地域社会や行政機関と連携した活動を積極的に行います。社長にインタビュー代表取締役社長向阪敬さんわが社が求む人とにかく元気で明るい人。就職活動中の皆さんへ一言テクニックに頼らず、ありのままで勝負してください。また、働くことの大切さをしっかり考えてください。先輩社員にインタビュー入社2年目設計課山地杏奈さん入社の動機は何ですか?会社見学をして、他の会社よりコミュニケーションが多く見られたので入社を決めました。就職活動中の皆さんへ一言希望する会社で働けるかわからないけれど、働くからには目標を決めて楽しくやっていけるように意識するのが一番大切だと思うので、みなさん頑張ってください。経営戦略将来のビジョン既存事業を拡大しつつ、積み重ねてきた技術で民間需要に応える。地域一番の総合エンジニアリング会社を目指します。思い出に残る仕事は?設計に携わるだけでなく、現場で手を動かす仕事が出来たときがとても思い出に残っています。会社を見学した学生さんから見た会社の魅力Q:働きがいはどうですか?A:自分が設計したものに対してお客様と調整しながら、承諾がもらえたときとてもやりがいを感じます。Q:職場の雰囲気はどうですか?A:コミュニケーションをとることが多く、個性的な人が多いのでとても働きやすいです。Q&AQ:会社の将来性はどうですか?A:公共事業だけでなく、民間の仕事も請け負うよう積極的に営業しており、今後業務の拡大が見込まれます。-14-