高松商工会議所採用情報
採用情報
令和2年度高松商工会議所職員採用試験
1.募集要項
職種 |
事務総合職 (主な職務内容) 【経営支援】 経営相談や資金調達・人材育成・共済・福利厚生など企業の一社、一社を強くしていくためのサポートを行います。 【地域振興】 産業の活性化と魅力あるまちづくりを行い、地域に密着して中小企業や商店街などをサポートします。 【政策提言】 商工会議所の基本的使命は、民間企業の声を集めて世論を形成し、政治や行政に働きかけて政策課題を解決することであり、要望・政策提言などによって、会員企業の声を広く社会に向けて発信しています。 |
応募資格 |
大学卒業程度(令和3年3月卒業見込みの者含む) 45歳以下の者(昭和50年4月2日以降に生まれた者) |
採用予定数 |
若干名 |
採用日 |
【令和3年3月までに大学などを卒業見込の者】 令和3年4月1日 【大学等を卒業した者(上記以外)】 内定後ご相談の上、随時採用 |
勤務地 |
高松市 |
勤務時間 |
8時30分から17時15分までの1日7時間45分 |
給与 |
182,200円~247,600円 ※経験や年齢などを考慮のうえ決定します。 このほかに、賞与(年2回)が支給され、また、支給要件に該当する者には、通勤手当、扶養手当、住宅手当等も支給されます。 |
休日・休暇 |
完全週休2日制(土日) 年末年始(12月29日~1月3日)、夏季休暇(3日) 有給休暇、産休・育休制度他 |
2.選考方法及び選考スケジュール
書類提出 |
高松商工会議所ホームページより令和3年3月までに大学等を卒業見込の方は、エントリーシートと小論文を、大学等を卒業した方(新卒以外の方)は、エントリーシートと小論文、職務経歴書をダウンロードし、必要事項を記載し、写真を添付した上でE-mailの場合は、PDF形式にて下記のアドレスに、郵送の場合は下記の宛先に送付してください。(直接持参による受け取りはいたしません。) 提出書類(ダウンロード)
【E-mail送付先】 jinji@takacci.or.jp 高松商工会議所 総務会員部 総務課: 川滝 宛
【郵便送付先】 〒760-8515 香川県高松市番町二丁目2番2号 高松商工会議所 総務会員部 総務課: 川滝 宛
※封筒の表に赤字で「職員採用試験受験」と書き、郵送してください。 ※受験票(合否通知)返信用封筒(長形3号に84円分の切手(簡易書留で郵送を希望する場合は404円分の切手)を貼って、宛先を明記(現住所ではなく連絡先を宛先とした場合は、必ず何々様方まで記入)したもの)
【提出期間】 令和2年12月21日(月)~令和3年1月25日(月) ※E-mailの場合は、令和3年1月25日(月) 17時15分までに送付されたものまで ※郵送の場合は、令和3年1月25日(月)の当日消印有効 |
1次選考 |
提出いただいた小論文により、書類選考を行います。 テーマ: 「これまでにあなたが経験した最大のピンチや失敗は何ですか。そこからあなたはどのようなことを学び、今後にいかしていきますか。」述べてください。
合否の通知は、E-mailからの申込者にはメールにて、郵送での申込者には同封いただいた返信用封筒にて通知いたします。あわせて書類選考の通過者には2次選考のご案内をいたします。 |
2次選考 |
1次選考通過者を対象に、大学卒業程度の筆記試験(教養試験・小論文)を行います。
【試験日】 令和3年2月6日(土) 受付時間 9時~9時30分 試験時間 9時30分~11時30分ごろ 【場 所】 高松商工会議所会館2階大ホールほか (高松市番町二丁目2番2号) |
最終選考 |
2次選考通過者を対象に、個別面接を行います。最終合格者は、2次選考合格者の中から最終選考の成績に基づいて決定します。 【試験日】 令和3年2月13日(土) 【場 所】 高松商工会議所会館 (高松市番町二丁目2番2号) 日時・場所等は、2次選考合格者に別途通知します。 |
合格者発表 |
【1次選考】 1月29日(金)(予定) 【2次選考】 2月10日(水)(予定) 【最終選考合格者】 2月16日(火)(予定) |
3.採用試験に関する問い合わせ先
高松商工会議所 総務会員部 総務課:川滝、奥村
〒760-8515 香川県高松市番町二丁目2番2号
TEL:087-825-3511 FAX:087-825-3525 E-mail:jinji@takacci.or.jp
他詳細は試験募集案内をご確認ください。